

★ 11月 の レッスンスケジュール
《 ロコマイカイ 初級》 ※11月スタートの新規クラスです
☆ 水曜日 ( 19:30~21:00 ) 7・14・21・28日
☆ 木曜日 ( 10:30~12:00 ) 1・8・15・22・29日
※ 12/27は休講のため、11/29に振替となります。
《 ロコマイカイ 中級 》
☆ 水曜日 ( 13:30~15:00) 7・14・21・28日
☆ 木曜日 ( 19:00~20:30) 1・8・15・22・29日
※ 12/27は休講のため、11/29に振替となります。
☆ 金曜日 ( 10:30~12:00) 2・9・16・23・30日
※ 12/28は休講のため、11/30に振替となります。
☆ レッスンは、音源を使わず、打楽器とウクレレで行います。
☆ ご見学・ご体験は随時受付中でございます。
お問い合わせ: https://luana-hula.jp/contact/
********************************
【 ハワイ諸島の植物 】
★ ‘Awapuhi (アワプヒ)
ハワイ名 ‘Awapuhi
英名 Shampoo Ginger
学名 Zingiber zerumbet
科名 Zingiberaceae (ショウガ科)
ポリネシア人導入種
‘Awapuhi (アワプヒ) は
一般的にはシャンプー・ジンジャーとして知られ
以前は森のすべてを覆ってしまうほど生育していました。
古代ハワイアンは
アワプヒをシャンプーや薬として
そして、カパの香り付けのために使っていたとのこと。
株元から伸びる花序が赤紫色になると
その中には石鹸のような香りの良い液体が含まれているため
頭の上でその花序を絞り、シャンプーとして使ったようです。
今では、そんなアワプヒから
いくつもの商品が作り出されています。
アワプヒ は、オレナ(ウコン)と同じ
ショウガ科の植物で
冬は休眠状態となり
根茎は地表の浅い場所で見つけやすくなります。
根茎は食用のショウガと似ていますが
同じものではないようです。
食用のショウガはアジア原産で
ハワイでは、アワプヒほど簡単には育たないのですね。