

毎年、2月末からGWが終わる頃までは
慌ただしく、余裕のない毎日を過ごしていて・・・(´ー`)
ただ、そんな時だからこそ
疲れが残らないように、食べるモノにも
少しだけ気をつけるようにしています。
そこで、毎年この時期になると
密かに訪れるマイブームが「お酢」だったりします(*^^*)
今年は・・・
りんご酢と黒酢、そして・・・
はちみつを使って・・・
酢タマネギ を作ってみました♪
「作る」と言っても
ただ、切って漬けるだけなんですけどね(^▽^;)
毎朝、ヨーグルトやフルーツと一緒にいただくのは・・・
大好きな マヌカ・ハニー ↑ なのですが
お料理には
こちら↑ を使っています。
美しい琥珀色・・・
見ているだけでも癒されます(*^^*)
数時間漬けると食べられるようなのですが
2日ほど置いたほうが、
お味が馴染んで食べやすかったです(^-^)
豚肉など、ビタミンB1を含む食材との相性がいいとのことですから
豚肉を入れたビーフンの上に乗っけてみたり・・・
ビタミンB1、B6が豊富な厚揚げの上に乗っけて
ショウガ醤油をかけてみたり・・・
活性酸素を除去してくれる「カルノシン」が多く含まれる
鶏の胸肉を蒸して、その上に乗っけてみたり・・・
急いで作るお昼ごはんや
一品足したい時のお手軽料理のトッピングとして
とっても重宝しています(´▽`)
寝る前には、
いつもお酢を炭酸水で割って飲んでいるのですが
今の時期は、こちら↑ の「甘夏 」を頂いています。
ご存知の方も多いと思うのですが
お砂糖不使用のこちらのお酢は
果汁だけで作られていて
酸っぱ過ぎず、とっても美味しい♫
ですから、私も長く愛飲させて頂いています(*^^*)
しっかり食べて、たくさん動いて、いっぱい笑って・・・^^
大切な人たちとともに
毎日を大切に過ごしていきたいと思います。