

★ 11月のレッスンスケジュール
《 水曜クラス 》
11月 1・ 8・15・22日(水)
13: 30~15:00
場所: Studio LUMO Collection
青葉区中央2-10-1 第2勝山ビル5F
《 金曜クラス 》
11月 10・17・24日(金)
※ 3日は祝日のため、休講となります。
10:30~12:00
場所: Studio Makana
青葉区花京院2-1-54 ダイワ旭ビル2F 202
《 金曜 Wahine クラス 》
11月 10・17・24日(金)
※ 3日は祝日のため、休講となります。
19:15~20:45
場所: Studio Makana
青葉区花京院2-1-54 ダイワ旭ビル2F 202
☆ レッスンは、音源を使わず、打楽器とウクレレで行います。
☆ 見学・体験は随時受付中です。
お問い合わせ: studio-kahua-sendai@lava3.net.aole
(メールの際は .aole を取り除いてご送信くださいますようお願いいたします)
★ Vans Triple Crown of Surfing
(バンズ・トリプル・クラウン・オブ・サーフィン)
11月中旬から12月中旬頃、
その日の波の状態で開催日が決定されるサーフィンの大会。
サーファーの聖地と呼ばれるオアフ島ノースショアが舞台となり
ビッグウェーブが訪れる冬に合わせて開催され
世界のトップサーファーが華麗な技を競い合います。
(画像、お借りしました)
「トリプル・クラウン」は
・リーフ・ハワイアン・プロ
・バンズ・ワールドカップ
・ビラボン・パイプ・マスターズ
の3大会の総称で
舞台は
ハレイワ・アリィビーチ、
そして サンセット・ビーチへと続き
最後は パイプライン でフィナーレとなります。
ビーチによって変化する波を見切るには
相当の技術と経験が必要とのこと・・・
高ポイントを狙った大技も登場し
見応えがあるため、ファンにはたまらないイベントなんだとか♪
ただ、実施基準が厳しく
波の高さが40フィート(約12m)なければ開催されないため
1985年の創設以来、
まだ数回しか開催されていないそうです。
サーフィンは、
ハワイ神話の中にも多く伝えられているのですが
記録に残っているのは
1778年 キャプテン・クックがハワイに上陸した際の文献で
そこには、板を使って波に乗っている男女の姿が描かれているとのこと。
サーフィンは、生活習慣とも深くつながっていて
男女間の恋愛とサーフィンとは
切っても切れない関係だったと言われています。
その昔、ハワイでは
「 同じ波に乗って浜に上がった男女は
1日公然と!?親密に過ごすことが出来る 」
という言い伝えもあったのだとか(´ー`)
初代国王 カメハメハ1世も
とても優れたサーファーでいらしたようですから・・・
ずいぶん昔から、サーフィンはハワイの人々にとって
国民的なアクティビティとして確立されていたのですね。
19世紀には、フラや信仰と共に
抑圧された時期もありましたが
決してサーフィンが途絶えることはなく
20世紀には
サーフィンの父と呼ばれる デューク・カハナモク によって
広く世界に知れ渡ることになります。
( デューク・カハナモク像 オアフ島にて 2016年8月 )
フラと同じように、サーフィンもまた
ハワイの人々が、ずっと大切に守って来た「 宝 」なのだと
改めて感じます。