

今日は第1回目の合同練習日・・・
朝の10時から12時過ぎまで
みんなで4曲を練習しました。
いつものことなのですが
今回も生演奏と生歌でフラを披露させて頂くので
曲の構成やアレンジなど
ある程度自由に変え、オリジナリティを求めることが出来ます。
毎回、それを考えるのが本当に楽しくて
道を歩いていても
バスに乗っていても
お風呂に入っていても
そのことばかり考えていて・・・
今まで、溝!?にはまったり
バスを乗り過ごしたりしていないことが
奇跡のように感じる時があります(*^^*)
あっ、乗り過ごしたことは何度かありました💦
また・・・・・どうでもいいことばかりで申し訳ありません(>_<)
今回は、前日までにフォーメーションを決めて
図式化し
それを当日、各曲のリーダーにお渡しして
皆さんで事前にチェックして頂きました。
分かりにくい、ヘタな図だったにもかかわらず
皆さん、よく理解してくださっていて・・・
今日初めて合わせたとは思えないほど
皆さん、息がピッタリでした。
お忙しい中、それぞれの方がよく練習して下さっていることが
本当に嬉しかったですし
一曲一曲を大切に踊ってくださることが
とても有り難く
心から皆さんを誇りに思いました。
そして、生徒の皆さん
それぞれ本当にいい声が出るようになられて・・・
それが何よりも嬉しいです。
「歌と踊りが常に一体であるように・・・」
踊り手と歌い手が息を合わせるには
心をひとつにして、お互いを意識し、思いやり
そして、何度も何度も繰り返し練習を重ねるしか
方法がありません。
とても時間と労力が必要ですが
最初から今まで、ずっと、そのスタイルでやってきました。
それを理解し、共に歩んできてくださった生徒の皆さんには
いくら感謝しても足りないくらいです。
本当にありがとうございます。
今回、初めてイベントに参加してくださる生徒さんもいらっしゃるのですが
楽しそうに、前向きに練習に励んで下さるお姿を拝見したり
また、そんな新人さん!?に気さくに話かけてくださっている先輩方!?の
お姿を拝見していると
素晴らしい生徒の皆さんに恵まれていることに
改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
皆さん、それぞれ持ち味が有り
個々の素晴らしい個性や才能をお持ちでいらっしゃいます。
「その個性や才能を生かし
誰も欠かすことの出来ない、
それぞれが唯一無二の存在であることを大切にする」
大変おこがましいのですが
それが、自分の役目だと
いつも肝に銘じています。
私自身は、そそっかしくて至らないことばかりなので
そんな偉そうなことを申し上げられる立場ではないのですが
頼りになる生徒の皆さんのお力をお借りしながら
皆さんと共に、そんな教室を目指して行けたらなぁ、と思っています。
今回は参加されない生徒の皆さんも
「当日は応援に行きます!」
と言って下さる方もいらして
とても心強く、有り難いです(^-^)
心ひとつに・・・
みんなで力を合わせて頑張りたいと思います\(^^)/
そして、皆さんにご迷惑をおかけしないように
私も精一杯頑張ろうと思いますp(*^-^*)q
合同練習にご参加下さった皆さま、
お忙しい中、本当にありがとうございました。