

「ずっと大切に使っていたコンパクト・ミラーが壊れてしまって・・・」
と、ある方にお話ししたのが昨年10月頃。
その後も、なかなか気に入ったものが見つからなくて(´ー`)
今年に入っても、まだ見つかっていませんでした。
柄や色もそうなのですが、
意外に大きさが重要で・・・
大きすぎず、小さすぎず、
そして、薄すぎず、分厚すぎず
すっぽりと手になじむものがいいなぁ・・・
と、ひとりでアレコレ!?考えては
探す日々でした。
そんな中、
昨年10月頃にお会いした方が
「コレ↓ なんかどうかしら?」
って・・・
↑ こちらをプレゼントしてくださいました(^-^)
玉虫塗のコンパクト・スタンド・ミラーです(≧▽≦)
コンパクトが壊れたこと・・・
気に掛けてくださっていたのですね。
本当にありがとうございます。
残念ながら、お写真では実際の色が出ないのですが
とても美しい色で、上品な光沢があります。
大きさも、薄くて手になじむ長方形ですし
とにかく軽いので、とっても使いやすいです♫
「玉虫塗」って、私は初めて見たのですが
仙台の国立工芸指導所で生まれた塗の技法で
全面に銀粉を蒔いた後に
透明な色うるしを塗るという
特殊な仕上げにより
「玉虫」の羽色によく似た色調が生まれるのだとか。
日本の工芸品って
ひとつひとつ丁寧に作られていて
なんとも言えない温かみを感じるものなのですね。
大切に、末永く使わせて頂きたいと思います^^
プレゼントしてくださったとき・・・
「コンパクトの名前・・・『 タマちゃん 』はダメよ!」
って(^-^;
もしも、そぅ言われていなかったら
きっと「 タマちゃん 」にしていたと思います(*^^*)
なので、名前は・・・
「 マタちゃん 」
にしました(*^^*)
「まだ『タマちゃん』の方がマシよ!」
と言われたんですけどね(^^;)
きっと
ネーミングセンスも、末永くゼロなのだと思います(*^^*)
マタちゃん・・・ずっと大切にしますね。
ありがとうございました☆