

子供の頃から、楽器が大好きで・・・
目に入った「音の鳴るもの」は
とにかく鳴らして音を確かめないと気が済まないくらいの
面倒な執着心!?がありました。
特に
「触っちゃいけませんよ!」 とか
「鳴らしてはいけませんよ!」 とか
言われると、ますます音を鳴らしてみたくなってしまって(^▽^;)
その場に誰もいなくなった一瞬の隙に、
「触りたい!鳴らしたい!衝動」に苛まれ、
我慢するのが大変で・・・
「このままじゃ触っちゃうから、誰か来てください!」
って、自分の衝動を抑えるために
心の中で矛盾した想い!?が浮かんで来たり(^^;)
・・・・・・・💦
最初からお話が逸れてしまったのですが
ウクレレ カマ子 の弦を張り替えました(*^^*)
張り替え前は、KAMAKA弦・・・
カマ子の生まれ故郷で作られた弦です。
もともと白弦が好きなので、
今までいろいろなメーカーの白弦を使って来たのですが
前回は、なんとなく初心に戻る感覚で
黒弦ですが、KAMAKA弦を選びました。
KAMAKA弦・・・
個人的な感想ですが
やっぱり音も良くて、ダフリ!?も少なくて弾きやすかったです。
ただ、私は LowG なので
4弦だけ白弦になってしまうのが、
ちょっぴり気がかり!?だったり(;´▽`A“
worth、Famous、ghs、D’addario、Aquila など
いろいろな弦を使ってみて、
今までに一番出番!?が多いのが 『Aquila』かなぁ~と思い、
今回も、やっぱり Aquila の弦に張り替えました(´▽`)
こちら↑のAquilaの弦は、去年8月
ハワイ島ヒロの楽器店『Hilo Guitars』で購入したもので
左が デカマ子用で、右が カマ子用です。
日本で(ネットで)買うよりも、お安く購入出来ました^^
店内にはたくさんのウクレレとギターがあり、
スタンダードなウクレレから、とっても個性的なウクレレまで
いろいろなウクレレがあり
気になるウクレレは、すべて手に取って弾かせて頂くことが出来ました♪
他にも常連さんらしきお客さまが何人かいらしたので、
店内のお写真は控えましたが
所狭しとたくさんの楽器が並べられている感じが
とっても好みでした(´艸`*)
オーナーさんではなかったようなのですが、
対応してくださった店員さんが、とっても気さくなおじさま!?で
10歳で初めてウクレレを弾き始めたこと
ハーブ・オ〇タ氏との思い出話など
いろいろと面白いお話を聞かせてくださり、
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました♪
やっぱり・・・楽器屋さんが大好きです(*^^*)
また、お話が逸れてしまいました💦
ということで、『Aquila』の弦に張り替えました。
やっぱり、夏は白弦が爽やかでいいなぁ~♪
『Aquila』の弦はナイロン弦なのですが、
限りなくガット弦に近いナイルガット弦です。
その特徴はガット弦に近い良質なサウンドだけでなく、
ガット弦最大の弱点でもある耐久性や音と変化による音程の不安定さなどを
克服した使いやすさにもあると言われています。
個人的には、低音の響きが素晴らしい点がお気に入りだったり・・・。
「Aquilaの弦を張ると、
どのウクレレを使っても『Aquila』の音になってしまう」
という意見もあるようなのですが
私は、カマ子にはAquila弦の音色がとても合っているような気がして
やっぱり、この組み合わせが大好きです(*^^*)
4弦は巻き弦なのですが、
ビジュアル的にも、
この白く美しい弦がやっぱり好きです(*^^*)
一部の方々からは、「そうめん弦」って呼ばれているのだとか。
・・・・おそうめんも、大好きです(*^^*)
カマ子も今年で9歳になり、
ウクレレ年齢!?で言えば、きっと熟女なんですよね(^▽^;)
いつも頑張ってくれる大切な相棒ですから、
これからも、デカマ子、コアロとともに
大切にしていきたいと思います。