

先週の金曜Wahineクラスに
かわいいお客さま!?がいらっしゃいました♪
今月ご入会くださったTさんとお嬢さんのCちゃん♡
お顔出しOKの確認をし忘れてしまいましたから
後ろ姿のお写真を使わせていただきました(*^^*)
彫りの深いお顔立ちがお美しいママと
ニッコニコの笑顔がとってもかわいい5歳のCちゃんです。
Cちゃんも、
ママと一緒にレッスンに参加してくださったのですが・・・
初めてなのに
ステップをこなすお姿にびっくり⁉
純粋な心と柔軟な感性は
「受け取ること」に集中出来るのだと
改めて実感します。
そして、自分がフラを始めた頃
あるクムにかけて頂いたお言葉を思い出しました。
「自我をなくし、無意識と意思だけを持って
その文化に入っていくこと。
そうすれば、必ず
その素晴らしさを実感することが出来るでしょう。」
大学3年生の時
カリフォルニアのある大学に少し留学をしていたのですが
初めの頃は
授業の内容を8割ほどしか理解が出来ませんでした。
語学力が足りなかったことはもちろんなのですが
「こんな感じの授業だろうなぁ」
と、自分が「勝手に思い込んでいたもの」との違いに
戸惑ってしまったことも原因だったと思います。
そんな私の様子に気付き
ケニアから来ていたクラスメートが
「 異文化や語学を学ぶ時、
思い込みは捨てて
出来る限り無意識に徹する。
そして、『ただ受け取ること』に集中すること。
そうして受け取ったものは
必ず自分のものとして確立されていくよ」
と、声をかけてくれました。
穏やかで優しくて面白くて
当時、ケニアで行われていた試験に合格し
国費で留学されていた
とても優秀で多才な方で
私が理解出来ていなかった部分を丁寧に教えてくれました。
彼がかけてくれた言葉がとても心に響いて・・・
その日から、私も
「ただ受け取ること」
に集中するようになりました。
そして、3週間ほど経った時
先生方やクラスメートとランチをしながら
「自分が理解出来ていないかも・・・」
と自信がない部分について話していると
「Chiharu、You’re great!
Sufficient after much can understand!」
(千春、すごいじゃない!
そこまで理解出来たら十分よ!)
という感じで
みんなが喜んでくれたんです(*^^*)
クラスには
アメリカの人はもちろん
ケニアやオマーン、ベトナム、スペイン、イタリアなど
いろいろな国からの留学生がいらしたのですが
皆さん、とても優秀で多才な方ばかりでしたから
たくさん助けて頂きましたし
いろんなことを教えていただけて
本当に楽しい毎日を過ごすことが出来ました。
そんな皆さんへの感謝の気持ちと、
語りつくせないほどの楽しい思い出が
今も心に残っています。
教えを乞うということは
純粋な心で
「ただ受け取ること」に集中すること。
私自身、きっと
これからも教えて頂く立場が続きます。
クムやケニア人Mさんのお言葉を胸に
初心を忘れずにいようと
強く思いました。
そして・・・
Cちゃん、ありがとう♡
また来てくださいね^^