

今年のGW・・・皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は3日まで慌ただしく過ごしていたのですが
4日・5日は完全にお休みでしたので
のんびり、ゆっくり過ごさせていただきました♪
外出は極力控えていたのですが、ちょこっとだけリフレッシュしたくて・・・
奥新川をゆっくりお散歩してきました(^-^)
川の流れる音が心地よく
心の中の小さな雑音を消してくれるような感覚で
咲き終えようとしている八重桜が美しく
水仙のお花が
みんなこちらを向いてくれているみたいで・・・
何だか、かわいくて嬉しかったです(*^^*)
お散歩しながら進んで行くと、こちら↑の看板が・・・
「もし、熊に遭ったらどうしようかしら💧」
と話していた時・・・
こちら ↑ のワンちゃんに会って
思わず逃げ出しちゃいました(^^;
ふっくらコロコロ?していて
遠くから見ると、子熊に見えるんですよね(^▽^;)
その場で偶然お会いした方々も
「 あれは子熊に見えるよね~💦
間違って撃たれたりしなきゃいいけど・・・」
と心配していらっしゃいました(^^;
奥新川は無人駅で
飛行機に乗って、短時間で遠くへ行けるのも魅力ですが
今は、電車に揺られる ’のんびり旅’ もいいなぁ
と思います。
フラは自然環境を詠った踊りであり
それは、世界と自分との関係を祝うこと、
自分が関わる全ての関係、ʻau makuaとの関係を祝うもの
でもあると感じています。
ハワイ語の ʻau makua は、私たちの祖先のことで
人は肉体から魂が抜けた後、そのエネルギーは別の形
(自然、動物、鉱物、植物など)に姿を変えると考えられています。
ʻau makua はとても慈悲深く、私たちが必要とするときに
手を差し伸べてくれたり
危険に面した時に現れ
虫の知らせや直感的に何かを感じさせてくれる存在でもあるとのこと・・・
また、ʻau makua は家族の一員ですから
もしも私たちが無責任なことや、破壊的な行動を取った場合には
見せしめや教訓を与え、警戒を出す存在でもあるとのことです。
日本においての守護霊的な存在なのですね。
自分にとっての ʻau makua を確信するため
日々、大切にしているのが
「観察力」と「聴力」です。
それは、いろいろなことを知り、そして理解するためには
自分にとって必要不可欠なことだと感じています。
自然の中に身を置くことで
その感覚は良い意味で鋭くなり
また、フラへと繋がっていく・・・
そんな感覚が、とても心地良かったりします。
「話す」ことがあまり得意じゃない分(^-^;
フラという「表現」に
ずいぶん自分が救われていると
いつも感謝の気持ちでいっぱいになります(*^^*)
今日から5月のレッスンがスタート・・・
生徒の皆さまに
楽しく充実した時間を過ごしていただけますように
気持ち新たに、また頑張りたいと思います。
今月も、どうぞよろしくお願いいたします(^^)